プレアデスの記憶を思い出したときにOISTカフェがアシュタールさんの宇宙ステーションに似ていると2016年の10月に書いたのですけれども・・・
時効だから、カミングアウトしますね。
OIST(沖縄科学技術大学院大学)に2017年~2018年の春まで、縁あって、勤めていました! (笑)
すごいですよね~!
アシュタールさんの宇宙ステーションのレストランに似ている~!って思ったOISTカフェで、毎日ランチしていました。(笑)
青い海が見渡せる素晴らしい環境です。
2016年の10月に訪問したときに足の裏から興奮が湧きたって、沖縄で働かなくてはいけなくなったら、ここで働きたい!って思ったのですが、
それが約1年後に本当に働くことになるなんて。(笑)
結構人気の職場で、採用も難しいところなんですけど、運よく一番やりたい部署の一番やりたいポジションに導かれました。
従業員の半数以上は世界各国から集まった外国人だったので、本当にグローバルな職場で、英語が共通言語でした。
知的な方々が集まるので、とても刺激になり、感化されました。
ノーベル賞受賞した博士もいらっしゃいましたしね。
で、素晴らしいことに、人々がとても良い人ばかりで、とっても楽しかったです。
学長さんも腰が低くて、私がどこのだれかもわからないだろうに、廊下ですれ違う時、にこやかに手をあげて挨拶してくださるようなかたで。
いろんな国の人が国境を越えていっしょに協力しあって仕事をするその世界は、
本当に世界平和の縮図のような場所でした。
もうね、今まで勤めた数々の企業の中で一番大好きなお気に入りの場所でした!
最初の1~2か月は、まるで、アシュタールさんの宇宙ステーションの中で仕事しているみたいな、異次元での体験がリアルに三次元にあって、感覚がこんがらりそうでした。(笑)
沖縄にもどってまた働くことがあるとしたら、またOISTで働きたいと思っています。